膀胱炎と思ったら病院へ行こう

膀胱炎にかかったかもしれないと思ったら、まずは病院や医院などを受診しましょう。
診療科は、泌尿器科です。
しかし、内科でも診断される医師がほとんどです。
また婦人科でも診断してもらえる場合が多いです。
膀胱炎は女性に多い病気ですが、泌尿器科クリニックの待合室などでは男性の患者さんと一緒に待つことになります。
それを、恥ずかしがって婦人科や内科を選ぶ女性は少なくありません。

急性膀胱炎は比較的はっきりした自覚症状があるので、ほとんどの場合、問診が重要視されます。
中には問診のみで診断を下す場合もあります。
多くは尿検査をして、病原菌の種類が確認できれば、その病原菌に対抗する抗菌剤を処方してくれます。
一般的には膀胱炎の診断にはそれほど多くの検査をすることはあまりありません。

軽い膀胱炎は治療すれば2〜3日で症状が大きく改善します。
そのため、大した病気ではないという印象を持ってしまいます。
確かに、軽い膀胱炎は大きな病気ではないし、体を温めて水分をしっかりとっていれば自然に治ってしまうことさえあります。
一度自然治癒の経験をしてしまうと、再発を繰り返していても病院に行かないことが多くなります。
しかし、何度も再発をしている場合には、だんだんと症状に鈍感になっていきます。
本当に辛くなって病院に行ったときには、頑固な慢性膀胱炎に移行していることもあるのです。

また、膀胱炎は悪化すると炎症が広がって腎臓にまで炎症が起きてしまうことがあります。
症状が腎臓に進行した場合には、入院治療が必要になることがあります。

病院へ行かないことの危険性は慢性化や腎臓への進行以外にもあります。
膀胱炎を起こす疾患が潜んでいる可能性もあります。
糖尿病、神経障害、尿路結石、膀胱憩室など、膀胱炎の治療以外の治療が必要なことも少なくないのです。
このような病気が潜んでいる場合には、病院に行かないと非常に重篤な症状を引き起こすこともあります。

また、無菌性の膀胱炎もあります。
無菌性の膀胱炎は細菌が原因になっているものではないので、抗菌剤が効きません。
間質性膀胱炎も無菌性膀胱炎の一つです。
原因はまだ分かっていません。
したがって治療方法も確立されていません。
症状は細菌性膀胱炎とよく似て頻尿、残尿感、排尿痛です。
そのため、我慢して自然に治るのを待ってしまう人が多いのです。
実際、一進一退しながら症状が進むことが多いのです。
治療法はありませんが症状を緩和する方法があるので病院にはいくべきです。
2回目の膀胱炎の時には、内科や婦人科ではなく泌尿器科に行くようにしましょう。